※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

戦国無双5の評価|新生した英雄たちのドラマとやり込みの真価を徹底検証

戦国無双5の評価|新生した英雄たちのドラマとやり込みの真価を徹底検証

「戦国無双5」は、コーエーテクモゲームスが2021年6月24日に発売した戦術性のあるアクションゲームです。

7年ぶりの番号付き新作として、多くの人が再登場を待ち望んでいました。
物語や人物の姿かたちをあらため、織田信長と明智光秀の二人の視点から、応仁の乱後から本能寺の変までの激動期を劇的に描きます。

画面表現には水墨画を思わせる新味が加わり、従来の「戦国無双」とは違う雰囲気が漂います。
発売前から刷新された見た目やストーリーが注目を集め、新規プレイヤーを中心に期待される一方、長年愛好する人からは変更点への賛否が分かれました。

「戦いの手触りはシリーズ伝統の「無双アクション」の爽快感を残しつつ、「閃技」などの新アクションで戦略的な攻防が加わりました。
ただし、武器やキャラクター選択の自由度が一部制限されるなど、システムの簡素化も目立ちました

この記事では、「戦国無双5」の基本情報ややり込み要素、機種ごとの評価、そして利用者の評判までをひとつずつ確かめていきます。
購入を迷っている方や、本作の魅力を知りたい方に向けて、判断の助けになる内容をまとめました。

戦国無双5とは?基本情報と注目ポイント

戦国無双5とは?基本情報と注目ポイント

「戦国無双5」は、戦国時代を舞台に一騎当千の迫力ある戦いを楽しめる人気シリーズの最新作です。
本作では、織田信長と明智光秀という二人の生涯に焦点をあて、従来とは異なる新しい解釈で物語が展開されます。
プレイヤーは二人の視点から戦国の激動を追体験し、ドラマ性の高いストーリーを堪能できます。

対応プラットフォームと価格情報

対応機種PlayStation 4/Nintendo Switch/Xbox One/Steam
※XboxとPC版はダウンロード販売のみ
通常版価格8,580円(税込)
発売元コーエーテクモゲームス
ジャンルタクティカルアクション
対象年齢15歳以上(CERO C)

シリーズの特徴と進化したシステム

これまでのシリーズから、物語とビジュアルが大きく一新されています。
主要キャラクターのデザインが一新・若々しくなり、戦国時代のドラマが新たな視点で描かれます。

アクション面では従来の爽快な無双アクションを残しつつも、新たに「閃技」が導入され、クールタイム制の強力な技で戦局を有利に進められます。
ただし、武器選択や登場武将などシステムに変更点もあり、前作比で自由度がやや限定された側面があります。

また兵科同士の相性が重視され、神速攻撃だけでは突破できない場面も増え、戦いに緩急がつきました。
メインモード「無双演武」では、信長編と光秀編の二つの物語を楽しめ、クリア後は自由に武将を選んで再挑戦できます。

通常版と限定版の違い・選び方

本作にはゲーム本編のみの通常版のほか、追加コンテンツを含む豪華版が用意されています。
「Deluxe Edition」(ダウンロード専用豪華版)にはシーズンパス、デジタルアートブック、サウンドトラックが付属。

さらに豪華特典が付く「TREASURE BOX」や「一騎当千BOX」も登場しました。 シーズンパスには追加シナリオや武器、軍馬などが含まれ、長く遊びたい人や全要素を体験したい人にオススメです。
自分のプレイスタイルや予算に合わせて、最適なエディションを選びましょう。

戦国無双5のやり込み要素&攻略の深さを徹底解析

「戦国無双5」には、物語をクリアした後も長く楽しめる多彩なやり込み要素が盛り込まれています。
武将の育成や高難易度ステージへの挑戦、イベントコンプリートなど、プレイヤーを飽きさせない工夫が随所に見られます。

やり込みの柱:武将育成・堅城演武・イベント収集

やり込みの中心となるのが、武将の育成です。
無双武将はもちろん、固有武将を含めた全キャラクターを育成可能で、レベルアップや技能習得、武器強化といった幅広い成長要素があります。
とくに武器は技能珠を装着することで性能を自由にカスタマイズでき、自分だけの最強武器を作り上げることができます。

堅城演武では、一緒に出撃した武将同士の親密度が上がり、特別な会話や絆イベントも楽しむことができます。
施設強化や資金集めだけでなく、こうしたイベントのコンプリートもやり込み要素のひとつです。

難易度・戦場・ミッション攻略の深さ

無双演武には豊富なステージ数と、各ステージに複数のミッション、さらには条件を満たすと出現する隠しミッションがあります。
Sランクや全ミッション達成には高い戦略性や操作が求められ、高い目標意識を持つプレイヤーにはやりがいのある仕様です。

難易度は「易しい」から最高難易度の「地獄」まで選択可能。
最高難易度では敵の強さが大幅に増し、育てた武将と戦略の練度が試されます。

やり込み派にオススメの攻略法

「やり込み派にとっては、全武将育成、全ステージ・難易度でのSランククリア、ミッション完全制覇など多くの目標が存在します。
効率よく進めるために、居城内の施設(鍛冶屋、道場など)を強化し、武器や武将のパワーアップを図りましょう。

戦闘では新アクション「閃技」や、武器・軍馬の特徴を活かした攻略が有効です。
膨大なコンテンツとやり込み要素で、多くのプレイヤーが長時間にわたって楽しんでいます。

各プラットフォーム別体験レビューの調査(Switch/PS4/PS5/Steam/Xbox)

各プラットフォーム別体験レビューの調査(Switch/PS4/PS5/Steam/Xbox)

「戦国無双5」は、複数の機種で楽しめるマルチプラットフォーム作品です。 機種ごとに快適さや映像表現、遊びやすさに違いがあり、自分のプレイスタイルに合った選び方が重要です。
ここでは、とくに比較されやすいNintendo Switch版とPlayStation版を中心に、それぞれの特徴と評判を整理します。

Nintendo Switch版

Switch版は携帯モードでどこでも気軽に遊べるのが最大の利点です。
Joy-Conを使った軽快な操作性も好評ですが、グラフィックや処理性能は他機種より控えめで、背景や影の省略、ロード時間の長さ、稀な処理落ちといった制限があります。
大量の敵兵が画面に現れる「ワラワラ感」については、快適さを重視するレビューとやや物足りなさを感じるレビューが混在しています。
携帯性を最重視する人には大変オススメですが、画質や動作安定性を求める場合は他の機種も検討するとよいでしょう。

PlayStation 4/PlayStation 5版

PS4版はグラフィックの美しさや短いロード時間、多数の敵兵が入り乱れる「ワラワラ感」が高く評価されています。
大画面での戦場描写は迫力があり、アクションもフルに楽しめるのが魅力です。
なお、PS5版は正式な専用ソフトとして発売されていないため、「PS4版をPS5でプレイ」した場合の快適性や安定性はユーザー体験によるものです。
PS4版はPS5での後方互換でプレイ可能ですが、公式対応・最適化はされていません。シナリオやDLCなどの内容は全機種共通です。

Steam(PC)版

Steam(PC)版は、PC環境に合わせて高画質・高フレームレートで快適にプレイできるのが最大の魅力です。
PlayStation版以上のグラフィック品質と安定性を実現可能で、操作もコントローラー・マウス&キーボード両対応です。
セール時の値引きなどSteamならではの利点もあります。
また「盾兵が邪魔」「キャラモーションの使い回し」「登場キャラが少ない」などの不満点が一部ユーザーから挙がっている点にも注意が必要です。

Xbox One版

Xbox One版はPS4版と同様のグラフィック品質・ロード速度を実現しています。
Xbox専用コントローラーの操作感を高く評価する声もありますが、個人差がある点にご注意ください。
日本国内ではXbox無双ユーザーが少なく、オンライン協力プレイや情報共有面でやや不利になる場合があります。
海外での人気については明確な証拠が不足しています。

戦国無双5の評判・ネット上での反応

戦国無双5の評判・ネット上での反応

7年ぶりのナンバリング新作として注目を集めた「戦国無双5」ですが、ネット上では賛否が分かれています。
ここでは、実際のプレイヤーから寄せられた好意的な声と批判的な声を整理し、その評価の全体像を紹介します。

多くのプレイヤーが最初に挙げるのは、やはりアクションの爽快感です。
とくに新アクション「閃技」はテンポ良く繰り出せ、無双アクションとの組み合わせで戦局を一気に有利にできます。
「神速攻撃で雑兵を一掃し、硬い敵には閃技を叩き込む流れが気持ち良い」という声も多く聞かれます。

物語面でも評価が高く、「織田信長と明智光秀の二人に焦点を絞ったことで、これまでになかった深いドラマが楽しめた」という意見があります。
また、キャラクターデザインの一新については「新鮮で良い」との反応が目立ち、総じて「無双の面白さを再認識できた」「気づけば夢中になって遊んでいた」という声が寄せられる一方で、個性が薄くなったと感じるファンも多く、賛否両論となっています。

一方で、批判的な意見も少なくありません。
とくに目立つのは「シナリオのボリューム不足」「登場武将の大幅な減少」に対する不満です。
シリーズファンの中には「これまで活躍していた武将が登場せず、物足りなさを感じる」という声が多くあります。

グラフィック面では、PS4/Steam/Xbox版は十分な品質とされていますが、Switch版は処理落ちや敵の表示数、ロード時間で課題を指摘する声が目立ちます。

また、ゲームシステムが従来と大きく変わらず、進化が足りないと感じるファンも多く、「アクションは爽快だが、やり込むほど変化に乏しい」「無双らしさはあるが、新作としてのインパクトは物足りない」といった感想が散見されます。

戦国無双5の総合評価

戦国無双5の総合評価

「戦国無双5」は、一騎当千の爽快感というシリーズの伝統を受け継ぎながら、物語とビジュアルを大きく刷新した意欲的な作品です。
ここでは、本作の魅力やユーザー評価の傾向、そして今後への期待を踏まえて総合的に評価します。

「新アクション「閃技」はテンポ良く使え、戦局を有利に進めることができます。
無双アクションの爽快感も健在で、気持ちよく敵をなぎ倒せます。
ただし、閃技にはクールタイムがあり、状況に応じた使い分けが必要です。兵科の相性は前作から引き継がれています。

「物語は織田信長と明智光秀の二人に焦点を当て、若き日の戦国時代を描くことでストーリーのまとまりが良くなったと評価されています。
キャラクターデザインも一新され、新鮮さを感じる一方で、従来の個性が薄れたと感じるファンも多く、新旧ファンで評価が分かれています。

さらに、全武将の育成や高難易度ステージの完全攻略など、長く遊べるやり込み要素も豊富です。
ユーザーの声を総合すると「良作だが傑作には一歩及ばず」という評価が目立ちます。

アクションやストーリーの刷新を評価する意見がある一方、登場武将の減少や、根本的なゲームシステムが過去作から大きく変わらない点に不満を持つ人もいます。
とくに長年のファンほど、キャラクターの減少に物足りなさや寂しさを感じやすいようです。

また、グラフィックの質やロード時間など、技術面での課題も指摘されています。
シリーズの再構築という大きな挑戦であった分、すべてのプレイヤーを満足させるのは難しかったと言えるでしょう。

発売後はシーズンパスによって追加シナリオや武器、軍馬などが配信され、ボリュームがさらに拡大しました。
現時点で続編の公式発表はありませんが、本作で描かれたのは信長と光秀の青年期から壮年期までであり、物語の続きを描く余地は残されています。

本作で築かれた新たな世界観とアクションシステムを土台に、さらなる進化と展開が期待されます。

戦国無双5はこんな人にオススメ

戦国無双5はこんな人にオススメ

「戦国無双5」は、その内容や魅力から向いているプレイヤー層がはっきりしている作品です。
ここでは、どのような人にとくにオススメできるのか、そしてプレイを検討する際の参考になるポイントをまとめます。

  • 戦国時代の歴史、とくに織田信長や明智光秀の物語に興味がある人
    本作は信長と光秀の二人の視点で、若き日から本能寺の変に至るまでを深く描きます。
    歴史のifではなく、新たな解釈による人間ドラマを体験したい人に向いています。
  • 爽快なアクションゲームが好きな人
    大量の敵を一気になぎ倒す「一騎当千」の気持ち良さは健在です。
    短時間でもスカッとしたい人や、派手な戦闘演出を楽しみたい人にピッタリです。
  • キャラクター育成やアイテム収集などのやり込み要素が好きな人
    全武将のレベルカンスト、最強武器の作成、全ミッションSランククリアなど、長期的に遊べる要素が充実しています。
    ひとつのゲームを腰を据えてじっくり遊びたい人にオススメです。
  • シリーズ未経験者や、久しぶりに無双シリーズを遊ぶ人
    システムがわかりやすく、初めてでも取っつきやすい内容です。
    過去作を知らなくても楽しめますし、久しぶりのプレイにも適しています。

戦国時代の物語と爽快なアクション、そしてやり込み要素の三拍子がそろった本作は、自分のプレイスタイルに合えば長く楽しめる一本です。

PS4「戦国無双5」をチェックする

created by Rinker
KT
¥3,700 (2025/10/31 19:02:36時点 Amazon調べ-詳細)

Switch「戦国無双5」をチェックする

created by Rinker
KT
¥6,450 (2025/10/31 19:02:36時点 Amazon調べ-詳細)

戦国無双5の関連情報

戦国無双5の関連情報

「戦国無双5」の世界をより深く味わいたい方に向けて、注目のコンテンツや公式発表をまとめました。
ここで紹介する映像や情報をチェックすれば、ゲームの魅力がさらに広がります。

EXILE × 『戦国無双5』!新曲「One Nation」がテーマソングに CM&楽曲トレーラー公開

人気グループEXILEが「戦国無双5」のために書き下ろした新曲「One Nation」がテーマソングに決定。
ゲーム映像と楽曲が融合した特別なトレーラーが公開されています。
迫力ある戦闘シーンと音楽が一体となった映像は、ファンなら必見です。

『戦国無双5』EXILEの実況プレイでスペシャルPVを作る!?

テーマ曲を担当するEXILEに特別ミッションが発令。
「EXILEらしいプレイ動画PVを作ってほしい」という指令のもと、軍師SHOKICHIの呼びかけでNESMITHと世界が参戦。
ふたりのゲームプレイがどのようなPVになるのか、その仕上がりに期待が高まります。

『戦国無双5』第一回公式番組

2021年2月25日に配信された「戦国無双5 第一回公式番組」では、本作の最新情報が多数公開されました。
鯉沼プロデューサーによるゲームコンセプトの紹介、初公開となる武将や進化した戦闘シーン、最新トレーラー映像の披露など、内容は盛りだくさん。

さらに発売日や早期購入特典、豪華版の詳細も発表されています。
出演はMCの竹本英史さん、鯉沼久史プロデューサー、そして出演声優3名のゲスト陣です。
戦国時代の迫力とEXILEの熱量が融合した「戦国無双5」。
映像や音楽のコラボレーションで、ゲームの世界を何倍にも楽しめます。ぜひチェックしてみてください。

戦国無双5の類似作品の紹介

戦国無双5の類似作品の紹介

「戦国無双5」を遊び尽くした後、次に何をプレイしようか迷っている方も多いでしょう。
ここでは、同じジャンルや同じ開発会社の作品を中心に、似た魅力を持つゲームを紹介します。
次の一本を選ぶ際の参考にしてください。

  • 真・三國無双8 Empires
    対応機種:PlayStation 5、PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox Series X|S、Xbox One、Steam
    真・三國無双8 Empiresは、コーエーテクモゲームスによる「Empires」シリーズです。
    従来の一騎当千アクションに加え、領土の奪取や武将との絆育成、内政・外交など国取りシミュレーション要素が大きく強化されています。
    中国大陸の統一を目指し、自分の分身として武将の人生を追体験できるため、戦国無双5で戦略的なプレイややり込みを楽しんだ方にオススメです。
  • 戦国BASARAシリーズ
    シリーズの各作品は、PlayStation 2、PlayStation 3、PlayStation 4、Wii、PSPでリリースされています。
    カプコンが開発した、戦国時代を舞台にしたスタイリッシュ英雄アクションゲームです。
    史実を大胆にアレンジしたキャラクターたちが、派手で豪快な戦闘を繰り広げます。
    「戦国無双」とは一味違う、よりハチャメチャで爽快な戦国体験を求める人に向いています。
  • 仁王2対応機種:PlayStation 5、PlayStation 4、Steam
    王2はコーエーテクモゲームス/Team NINJAによる難易度の高いアクションRPGで、戦国時代末期の戦国武将たちと鬼や妖怪が入り乱れるダークファンタジー世界観が舞台です。
    一撃の重みや敵の動きを読む緊張感のある戦闘、多彩な装備とスキル育成のやり込み要素が特徴で、「戦国無双5」の爽快アクションでは物足りない上級者に挑戦してほしい作品です。

「戦国無双5」を楽しんだ方なら、どれも新たな刺激を与えてくれるタイトルです。
アクション性を求めるか、戦略性を深めるか、自分の好みに合わせて次の一歩を選びましょう。

戦国無双5のよくある質問

戦国無双5のよくある質問
オフラインで2人協力プレイは可能ですか?
はい、可能です。
「無双演武」と「堅城演武」の両モードで、画面を上下に分割して2人協力プレイができます。
ただし、ストーリーの進行上、1人でしか出陣できないステージも一部存在します。
登場する武将の数はどのくらいですか?
「操作可能な無双武将は織田信長、明智光秀を含めて合計27名です。
さらに、斎藤道三や朝倉義景など固有(プレイアブル)武将が10名登場し、全37名(壮年期を含むと39名)の武将を使用できます。
これらの武将も育成・操作可能です。
ストーリーをクリアするまでに必要な時間は?
メインストーリー「無双演武」をクリアするだけなら30~40時間が目安です。
プレイスタイルによっては20時間台でクリアできる場合もあり、ミッションややり込み要素まで含めるとさらに多くの時間がかかります。
続編の予定はありますか?
2025年8月時点では、続編に関する公式発表はありません。
しかし、本作がシリーズの新たな出発点と位置づけられていることや、物語に続きが描ける余地が残されていることから、今後の展開に期待するファンは多くいます。

まとめ

この記事では、7年ぶりに登場したナンバリング最新作「戦国無双5」について、その魅力や評価、やり込み要素、そしてプラットフォームごとの違いまで詳しく紹介しました。

  • 物語とキャラクターを刷新し、織田信長と明智光秀の視点から描かれるまとまりのあるストーリーが大きな魅力
  • 新システム「閃技」の導入によりアクションの戦略性が増し、爽快感も残しつつ攻防の幅が広がりました。
  • アクションやストーリーは高評価だが、登場武将の削減やシステムの変化には不満の声も存在
  • 全武将の育成や高難易度ステージの攻略など、長時間楽しめるやり込み要素を多数収録
  • 携帯性を重視するならSwitch版、映像美と快適性を求めるならPS4/PS5版がオススメ

「戦国無双5」はシリーズの新たなスタートとなる意欲作 ですが、従来ファンの間では意見が分かれる部分もあります。
爽快なアクションと新しい物語、豊富なやり込み要素を持ち、多くのプレイヤーを楽しませる一方で、シリーズの過去作や期待とのギャップを感じさせる作品でもあります。
本記事が、あなたがプレイするかどうかを決める一助になれば幸いです。

PS4「戦国無双5」をチェックする

created by Rinker
KT
¥3,700 (2025/10/31 19:02:36時点 Amazon調べ-詳細)

Switch「戦国無双5」をチェックする

created by Rinker
KT
¥6,450 (2025/10/31 19:02:36時点 Amazon調べ-詳細)