ドラマ「山岸ですがなにか」は、2017年に放送された人気ドラマ「ゆとりですがなにか」のスピンオフ作品です。
本作は、宮藤官九郎が脚本を手がけ、Huluで全4話が配信されました。
主人公は、「ゆとりですがなにか」で強烈な印象を残した“ゆとりモンスター”こと山岸ひろむ。
彼の独特な言動や価値観が、多くの視聴者に笑いと共感を呼びました。
本作では、そんな山岸が主役となり、ドラマ制作の現場を舞台に繰り広げられる予測不能な恋愛模様が描かれています。
この記事では、「山岸ですがなにか」のキャストやあらすじ、宮藤官九郎が脚本に込めた意図、視聴者の評判など、視聴前に押さえておきたい情報を解説します。
「ゆとりですがなにか」のファンはもちろん、宮藤官九郎作品や日本のコメディドラマが好きな方にとって、見逃せない作品といえるでしょう。
山岸の個性的な世界観と、意外な展開が満載のストーリーは、笑いとともに現代社会や人間関係の本質を鋭く突いています。
視聴者の期待を裏切らない魅力が詰まった「山岸ですがなにか」。
それでは、その魅力に迫っていきましょう。
ドラマ「山岸ですがなにか」の基本情報

制作年 | 2017年 |
制作国 | 日本 |
脚本 | 宮藤官九郎 |
キャスト | 太賀(山岸ひろむ役)、佐津川愛美(須藤冬美役)、岡田将生(坂間正和役)、松坂桃李(山路一豊役)、柳楽優弥(道上まりぶ役)、猫背椿(プロデューサー役)、中山祐一朗(脚本家役)、伊達暁(ディレクター役)、少路勇介(村井役)、矢本悠馬(中森役) |
ジャンル | コメディ、ラブコメディ |
エピソード数 | 全4話 |
配信 | Hulu |
ドラマ「山岸ですがなにか」のあらすじ
この投稿をInstagramで見る
「山岸ですがなにか」は、「ゆとりですがなにか」の放送から1年後の世界を描いたスピンオフ作品です。
主人公の山岸ひろむは、会社を辞めた先輩・正和の仕事を引き継ぎ、エリアマネージャーと居酒屋「鳥の民」の店長を兼任する忙しい毎日を送っています。
しかし、相変わらずのマイペースな性格は変わりません。
ある日、山岸はドラマ「ゆとりですがなにか」の脚本作りのための取材に呼ばれテレビ局を訪れます。
そこで彼は、他の参加者の発言を「その話、甘すぎない?」と一蹴したり、「会社を相手に訴訟を起こしたことはありますか?」と独特の発言を繰り広げ、いわゆる“山岸劇場”を展開します。
この様子を見たプロデューサーは興味を持ち、アシスタントプロデューサーの須藤冬美に山岸の密着取材を命じます。
「自分の企画でドラマを作りたい!」と意気込む冬美は、ネタ探しのために山岸と行動を共にすることになります。
取材対象と取材者という関係から始まった二人ですが、次第に意外な展開を迎えていきます。
山岸の独特な価値観や言動に振り回されながらも、冬美は彼の魅力に惹かれていきます。
果たして、この二人の関係はどのような結末を迎えるのでしょうか?
そして、冬美が企画したドラマは無事に実現するのでしょうか?
「山岸ですがなにか」は、笑いあり、驚きあり、そして意外な感動も詰まった、宮藤官九郎ならではのラブコメディとなっています。
ドラマ「山岸ですがなにか」のキャスト・キャラクター紹介
この投稿をInstagramで見る
太賀(山岸ひろむ役)
主人公・山岸ひろむを演じるのは、実力派俳優の太賀です。
「ゆとりですがなにか」本編でも強烈な印象を残した山岸を、さらに深く掘り下げた演技を披露しています。
マイペースで独特な価値観を持つ山岸というキャラクターを、太賀は絶妙なバランスで表現。
本作では「本編では見せきれなかった山岸の生態やこだわり、さらには歌唱力」まで存分に描かれています。
佐津川愛美(須藤冬美役)
山岸と奇妙な関係を築くアシスタントプロデューサー・須藤冬美を演じるのは、実力派女優の佐津川愛美です。
冬美は、山岸の密着取材を担当することになり、最初は彼の言動に戸惑いながらも、次第にその魅力に惹かれていきます。
佐津川愛美は繊細かつ力強い演技で、冬美の心の変化を見事に表現しています。
猫背椿(プロデューサー役)
プロデューサー役を務めるのは、個性派女優として知られる猫背椿。
東京都出身で、大人計画所属の実力派女優です。
劇中では、冬美に「山岸とつきあっちゃえば?」とけしかけるなど、物語の展開に重要な役割を果たします。
猫背椿ならではの個性的な演技が、ドラマに深みと彩りを加えています。
中山祐一朗(脚本家役)
新ドラマ「ゆとりですがなにか」の脚本家役を演じるのは、中山祐一朗。
岐阜県出身の俳優で、独特の存在感を放つ実力派です。
劇中では、脚本家として登場し、好物は柿ピーというユニークな設定が与えられています。
中山祐一朗の持つほんわかとした雰囲気と、時折見せる狂気が、このキャラクターの魅力を引き立てています。
伊達暁(ディレクター役)
ドラマの演出家として登場するディレクター役を演じるのは、伊達暁。
東京都出身の俳優で、幅広い役柄をこなす実力派です。
彼の役どころは、山岸と冬美の恋模様を楽しげに観察するディレクター。
伊達暁のリアルな演技が、ドラマ制作現場の雰囲気をいっそう引き立てています。
ドラマ「山岸ですがなにか」の演出・スタッフ情報

本作の脚本を手がけたのは、日本を代表する脚本家・宮藤官九郎です。
「ゆとりですがなにか」に続き、スピンオフ作品である本作でも脚本を担当し、主人公・山岸のキャラクターをさらに掘り下げています。
宮藤官九郎は本作について、「久々にコント作家のような気分で、全編スターバックスで書きました」と語っています。
この言葉からも、彼の持ち味である遊び心と鋭い洞察力が存分に発揮されていることがうかがえます。
また、出演者についても「演じようによっては完全な悪役にもなりうるキャラクターを、最終的に愛すべき“バカ”人間に昇華させた太賀。
その山岸に対して一歩も引かない、“バカ”なアシスタントプロデューサー須藤を演じてくれた佐津川愛美。
本作は、宮藤官九郎にとってはじめてのインターネットドラマの脚本という点も注目に値します。
テレビドラマとは異なる尺や視聴環境を意識しながら、どのような物語が紡がれたのか。
それも「山岸ですがなにか」の見どころのひとつと言えるでしょう。
ドラマ「山岸ですがなにか」の見どころ・テーマ解説
山岸キャラクターの魅力
本作の最大の見どころは、「ゆとりですがなにか」で強烈な印象を残した山岸のキャラクターを深く掘り下げている点です。
これまで脇役だった山岸が主役となり、彼の独特な価値観や行動の背景がより詳しく描かれています。
「それって強制ですか?」「道がわからなかったので、駅からタクシーを使いました」といった名言の裏にある山岸の思考や感情が、本作では丁寧に表現されています。
予測不能な展開
宮藤官九郎作品ならではの予測不能なストーリー展開も、本作の大きな魅力のひとつです。
ドラマ制作の現場を舞台に、山岸と冬美の関係が思いがけない方向へ進んでいきます。
予想を裏切る恋愛模様は、視聴者を驚かせると同時に、クスッと笑わせてくれる要素が満載です。
現代社会への風刺
本作には「ゆとりですがなにか」と同様に、現代社会への鋭い風刺が織り込まれています。
「ゆとり世代」と呼ばれる人々の価値観や、それに対する社会の反応が、コミカルでありながらも的確に描かれています。
宮藤官九郎ならではのユーモアと社会への鋭い視点が、作品の魅力をいっそう引き立てています。
人間関係の繊細な描写
山岸と冬美の関係性を通して、現代の若者の恋愛観や人間関係の繊細な側面が描かれています。
一見すると相容れない二人が次第に変化していく様子は、複雑な現代社会の人間関係を映し出しているとも言えるでしょう。
ドラマ「山岸ですがなにか」の視聴者の評判・ネット上での反応

「山岸ですがなにか」は、視聴者から多くの好評を得ています。
とくに、以下の点が高く評価されています。
まず、太賀が演じる山岸の演技に対する称賛の声が多く寄せられています。
「ゆとりですがなにか」本編でも強烈な印象を残した山岸というキャラクターを、さらに深く掘り下げた太賀の演技力に、多くの視聴者が感銘を受けています。
また、これまでトラブルメーカーとして描かれていた山岸の意外な一面が見られる点も評価されています。
「山岸の本気の恋がやみつきになる」という感想が多く、彼の恋愛模様に惹き込まれる視聴者が続出しています。
佐津川愛美が演じる冬美のキャラクターも好評で、「山岸に振り回されながらも一歩も引かない冬美に共感した」という声が多く聞かれます。
さらに、宮藤官九郎の脚本にも高い評価が集まっています。
予想外の展開や鋭い社会風刺、そしてコミカルでありながらも心に響くストーリーが、多くの視聴者を魅了しています。
「本編よりも面白いかもしれない」「山岸が一番好き」「独特な世界観がクセになる」といった感想もあり、本作が「ゆとりですがなにか」本編に匹敵する人気を誇っていることがうかがえます。
ドラマ「山岸ですがなにか」のオススメの視聴者

「山岸ですがなにか」は、以下のような方にとくにオススメです。
- 「ゆとりですがなにか」のファン
本作は「ゆとりですがなにか」のスピンオフ作品であり、本編の世界観をそのままに、新たな魅力を加えています。
山岸というキャラクターの奥深さをより詳しく知ることができます。 - 宮藤官九郎作品が好きな方
宮藤官九郎ならではの予想外の展開、鋭い社会風刺、そしてコミカルでありながら心に響くストーリーが楽しめます。 - 日本のコメディドラマが好きな方
本作は日本のコメディドラマの中でも独自の個性を持つ作品です。
笑いだけでなく、驚きや感動も詰まった展開が、コメディドラマ好きの方を満足させるでしょう。 - 現代の若者の恋愛や人間関係に興味がある方
山岸と冬美の関係を通じて、現代の若者の恋愛観や人間関係のリアルな側面が描かれています。
社会を反映した人間ドラマとしても楽しめます。
これらに当てはまる方は、ぜひ一度「山岸ですがなにか」をご覧ください。
ドラマ「山岸ですがなにか」の視聴方法や配信プラットフォーム

ドラマ「山岸ですがなにか」は、以下のプラットフォームで視聴することができます。
- 定期配信動画
huluでは、ドラマ「山岸ですがなにか」を追加料金なしで視聴することができます。 - レンタル・購入
ドラマ「山岸ですがなにか」をレンタルすることができる動画配信サービスはありません。
配信状況は時期によって変更される可能性があるため、最新情報は各プラットフォーム、またはJustWatchで確認してください。
JustWatchについては「JustWatchアプリの使い方と活用法」にて詳しく解説しています。
ドラマ「山岸ですがなにか」を確認する
ドラマ「山岸ですがなにか」の評価と総評

「山岸ですがなにか」は、「ゆとりですがなにか」の人気キャラクター・山岸を主役に据えた斬新な試みとして、多くの視聴者から高く評価されています。
宮藤官九郎の鋭い洞察力と遊び心が詰まった脚本、太賀の魅力的な演技、そして予想を裏切る展開が生み出す独特の世界観が、視聴者を惹き込んでいます。
本作は単なるコメディにとどまらず、現代社会や人間関係の本質を鋭く描き出している点も注目されています。
山岸の独特な価値観を通して、私たちが日々向き合う社会や人間関係を新たな視点から見つめ直すきっかけを与えてくれる作品です。
さらに、インターネットドラマならではの自由な表現や、テレビドラマとは異なるテンポ感も魅力のひとつです。
4話というコンパクトな構成の中に、笑いや驚き、そして意外な感動が詰め込まれています。
「山岸ですがなにか」は、コメディが好きな方はもちろん、現代の日本社会や人間関係に興味がある方、さらには予想外の展開を楽しみたい方にもオススメです。
宮藤官九郎ワールドの新たな魅力を感じられる、見逃せない一作と言えるでしょう。
ドラマ「山岸ですがなにか」の関連情報

「ゆとりですがなにか」のスピンオフ作品として制作された「山岸ですがなにか」。
本作は、個性的なキャラクター・山岸ひろむが主人公となり、彼の独特な言動や価値観がさらに際立つストーリーとなっています。
ここでは、ドラマをより楽しむための関連情報をご紹介します。
ゆとりですがなにか 純米吟醸純情編/山岸ですがなにか (単行本) Kindle版
「ゆとりですがなにか 純米吟醸純情編」は、宮藤官九郎が脚本を手がけた人気ドラマの特別編。
そのシナリオ完全版と共に、「山岸ですがなにか」の脚本も収録された書籍が発売されています。
本書には、主演・太賀の特別インタビューも掲載されており、彼が演じる山岸ひろむというキャラクターの魅力をより深く知ることができます。
太賀、ゆとりモンスター・山岸ひろむが珍発言!? Huluオリジナル連続ドラマ「山岸ですがなにか」「フルーって知ってる?」編
山岸ひろむが放った珍発言が炸裂するエピソード。
“フルー”という言葉の意味を巡って、彼らしい独特の理屈を展開し、周囲を巻き込んでいきます。
彼のユニークな思考回路を堪能できるシーンが満載です。
太賀、ゆとりモンスター・山岸ひろむがまた名言を Huluオリジナル連続ドラマ「山岸ですがなにか」「ネットあげんぞ」編
またしても山岸ひろむが名言を生み出したエピソード。
SNS全盛の時代において、彼なりの価値観でネットとの向き合い方を語る場面が印象的です。
その予測不能な発言に、思わず笑ってしまうこと間違いなしです。
「山岸ですがなにか」は、「ゆとりですがなにか」の世界観をさらに広げ、山岸ひろむというキャラクターの魅力を存分に楽しめる作品です。
スピンオフ作品でありながらも、単独でも十分に楽しめる内容となっています。
シナリオ本を読んで背景を知るのもよし、Huluオリジナルドラマで彼の生態を深掘りするのもよし。
ぜひ、この機会に山岸ワールドにどっぷり浸かってみてください。
ドラマ「山岸ですがなにか」の類似作品の紹介

「山岸ですがなにか」を楽しんだ方には、以下の作品もオススメです。
これらの作品は、独特の世界観や予想外の展開、そして現代社会への鋭い洞察が共通している点で、「山岸ですがなにか」と似た魅力を持っています。
- 「ゆとりですがなにか」(2016年)
宮藤官九郎脚本の社会派コメディドラマ。「山岸ですがなにか」の本編にあたる作品で、ゆとり世代の葛藤や社会問題をユーモアを交えて描いています。
山岸ひろむ(太賀)も登場し、同じ世界観とキャラクターを楽しむことができます。 - 「ゆとりですがなにか 純米吟醸純情編」(2017年)
「ゆとりですがなにか」のスペシャルドラマ。
主要キャラクターのその後を描き、「山岸ですがなにか」と同時期に制作された関連作品です。ゆとり世代の成長や社会での奮闘を描いていて、共感できるポイントが多い作品です。 - 「ゆとりですがなにか インターナショナル」(2023年)
「ゆとりですがなにか」シリーズの劇場版。30代半ばになったゆとり世代の男性たちが、社会の中で奮闘する姿を描いたコメディ。
「山岸ですがなにか」と同じく、ゆとり世代ならではの視点を活かしたユーモアと社会風刺が楽しめます。
これらの作品は、それぞれが独自の魅力を持ちながら、「山岸ですがなにか」と通じるテーマを描いています。
ぜひ、あわせてご覧ください。
ドラマ「山岸ですがなにか」のよくある質問

- 「山岸ですがなにか」の続編はあるの?
- 現時点では続編の制作予定は発表されていません。
しかし、「ゆとりですがなにか」の第2シーズンが制作されたように、今後続編が制作される可能性も考えられます。
- 「ゆとりですがなにか」を見ていなくても楽しめますか?
- 「ゆとりですがなにか」を見ていなくても、「山岸ですがなにか」は十分に楽しめます。
ただし、本編を視聴しているとキャラクターや背景をより深く理解でき、物語の魅力がさらに増します。
- なぜHuluでの独占配信なのですか?
- Huluがオリジナルコンテンツの制作に力を入れているためです。
インターネット配信ならではの自由な表現や、テレビドラマとは異なるテンポ感を活かした作品作りが可能となっています。
まとめ
「山岸ですがなにか」は、「ゆとりですがなにか」の人気キャラクター・山岸を主役に据えた、独自の魅力を持つドラマです。
本作の見どころは以下の点にあります。
- 宮藤官九郎の鋭い洞察力と遊び心あふれる脚本
- 太賀による山岸のキャラクターの深い描写
- 予測不能な展開と鋭い社会風刺
- インターネットドラマならではの自由な表現
本作は、コメディが好きな方はもちろん、現代の日本社会や人間関係に関心がある方、そして予想外の展開を楽しみたい方にもオススメです。
Huluで配信されているこの作品をぜひご覧ください。
新たな発見と笑いに満ちた時間を過ごせることでしょう。
ドラマ「山岸ですがなにか」を確認する